1.暗算が苦手
2.問題を解くのに、どうしても時間がかかってしまう。
3.応用問題がどうしても解けない。
小学生・中学生・高校生。更には大学に入ってまでも。
上記の悩みは、全学年を通した学生たちの中でも、1、2を争う悩みでした。
私たちスリーエス・スクール北浦和教室では、習い事としても評価の高いそろばん塾ピコを取り入れました!
1.絶対暗算力が身につく!
模試や定期テスト、期末試験等、学生が能力を測るテストを行うときには、
時間との勝負になります。
どこで、点数が変わってくるのかというと、それは、ズバリ暗算力です。
勉強過程が進めば進むほど、ひとつひとつの問題に、いちいち筆算していては、
時間がいくらあっても足らないことになります。
そろばんに慣れれば、頭の中に電卓が出来たも同然。
圧倒的な暗算力が身について、効率的に応用問題にも励めるようになります。
2.右脳教育に最適!
左脳は、論理的に分析したり、情報を処理する機能をつかさどり、右脳は、感覚や、発想、ひらめきをつかさどります。
基本的な計算問題や、九九などの問題は、左脳の働きによるものです。
そろばん塾ピコは、計算する際にそろばんをはじくことにより、ひらめきや、発想を大切にする右脳も、活発にすることが出来るのです。
3.フラッシュ暗算で、高速な計算を可能に!
テレビなどのメディアでも既に認知されてきているフラッシュ暗算。
フラッシュ暗算とは、パソコンの画面に高速で次々出題される数字の問題を、
暗算で計算していくものです。
左脳ではなく、右脳をつかったトレーニングをすることで、
通常では考えられないくらい早い計算が可能になります。
暗算の基本である、加算の速度・正確性の向上にもつながります。
部活動に、やりたいこともたくさんで、勉強はおろそかになってしまいがち。
まずは、1日のスケジュールを見直してみましょう。
起床から就寝までの1週間の予定のうち、どの時間は空いてるでしょうか?
スケジュールをみなおしてみると、ポツンと空いている時間がみつかるはず!
まずは1日1.5時間を目安に、頑張りましょう!
中学生であれば、英語30分、数学30分、理科・社会のどちらか30分。
(寝る前のちょっとした空き時間でも、記憶させるためには最適です!)
週末に国語の文章読解60分。
歯を磨くことと同じように、少しずつ習慣にしていきましょう。
塾に通ってだけで安心するのではなく、家庭でコツコツ毎日続ける
ことを身に付けていくと、勉強は次第に習慣化されていきます。
スリーエス・スクール北浦和教室では、やったことに対して、
“ほめる教育”を推奨します。
子供たちは、そこから、やる気が出てくるものなんです。
私たちと一緒に、お子様の教育を見つめなおしてみませんか?
通われている小学校のお友達
常盤小学校、大戸小学校、常盤北小学校、
与野南小学校、鈴谷小学校・・・etc
通われている中学校のお友達
常盤中学校、与野南中学校、与野西中学校・・・etc
その他、遠方からも生徒さんがいらしています!
まずは、お気軽に無料体験学習から実感してください。