新中1生 算数のまとめ、数学の数の予習

算数苦手?いまだから復習できます!
〈 お母さん、お子さんに質問です! 〉
中学生になると
数学のテストが始まります。
最初の中間テストはいつぐらいになるでしょう?
4月に入学して、
部活動に入ってから
そうです! だんだん、検討がついてきましたか?
5月の連休明け、5月の中旬から下旬にかけてです。
中学校によって、日程がちがいますので
ある程度の目安にしておきましょう!
● 知っている、知らない生徒さんの違い
中間テストは、
5教科まとめてのテスト期間でおこないます。
小学生の時の算数のテストのように
出題される数が少なくない!
だから、日ごろから計算問題を
こまめにやっておかないとできません。
宿題がないので、
学校から渡されたワークをきちんとやって
テスト期間中には、まとめができていないと
中間テスト対策の学習ができなくなってしまいます。
★ 算数が苦手ですか?(新中1生の生徒さん)
1月~3月にかけて
小学校に算数のまとめをしましましょう。
ー何をやればいいの?
● 教科書の後ろにある まとめ問題集
全部の問題を2回やってみてください。
答え合わせもできるでしょう。
すべての問題を2回目は
全問正解になるようにしましょう。
● できれば、算数から数学にうつる
準備ができたことになります。
★ できなかったら・・・・
1月~3月の間に 塾で学習することをお薦めします。
予習する学習で繰り返す
学校の授業をしっかりと わかっているようにするためには、
数学なら、例題をやってみたり。
授業でやったことを 覚えていられるようにする。
わからないままにしないためには、
予習することが一番。
中間・期末テストに向かって
いつも前向きな学習をいたいと思う生徒さんへ
★ 数学の準備
正の数、負の数についてイメージできる。
正の数と負の数、負の数と負の数の
足し算、引き算、掛け算、わり算ができること。
ここで、まちがいが残っていると
これからずーっと
数学が苦手になっていることに。
北浦和、南与野、与野周辺の
小・中学生、保護者様
中学生の準備、学習について
個別指導塾をお探しの方は、
ご連絡ください。
「体験のご相談は、お電話をお待ちしてます」
午後2時から午後9時まで
★ ℡ 048-764-8411 ★